WEKO3
-
RootNode
アイテム
国語教育と英語教育の連携に関する一考察―小学校国語科検定教科書を使用したことばへの気づきを育成する授業を通して―
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/142
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/142002b3920-ad12-4db3-90d0-f86171c917b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 国語教育と英語教育の連携に関する一考察―小学校国語科検定教科書を使用したことばへの気づきを育成する授業を通して― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A brief discussion on the coordination between Japanese and English education : a report of the class practice that aims to promote language awareness or metalinguistic ability through authorized textbooks of Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
向後, 朋美
× 向後, 朋美× KOUGO, Tomomi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、ことばへの気づきが国語教育と英語教育の連携の基盤となるべきであるという認識のもと、平成29年度3月告示の小・中学校学習指導要領(国語科・外国語科)と小学校の国語科教科書のことばに関する項目を言語学・英語学の観点も交えて考察し、ことばへの気づきを育成するためには、教科書のことばに関する言語材料を表面的になぞるだけでは不十分であることを指摘する。また、「ことばへの気づきワークショップ」の取り組みを紹介し、言語学・英語学で用いられている概念等を用いて教科書の言語材料を再構築したり、補足したりすることで、国語の教科書を利用しながらことばへの気づきを育成することは可能であることを示唆する。 | |||||
書誌情報 |
十文字学園女子大学紀要 en : Bulletin of Jumonji University 巻 48, 号 1, p. 299-313, 発行日 2018-03-24 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2424-0591 |