WEKO3
アイテム
和光市における移動図書館の成立過程に関する研究:請願から巡回開始に至る実証的検討
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/2000131
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/2000131f1f7e440-0b18-4698-a385-307218965129
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-26 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 和光市における移動図書館の成立過程に関する研究:請願から巡回開始に至る実証的検討 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | An Empirical Study on the Process of Formation of a Mobile Library in Wako City: From petition to initiation | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
石川, 敬史
× 石川, 敬史
× 中岡, 貴裕
× ISHIKAWA, Takashi
× NAKAOKA,Takahiro
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 本研究では,「和光市に移動図書館をつくる会」の請願によって1973年12月に巡回を開始した移動図書館「やまびこ号」を分析の対象とし,大規模団地が急増する戦後の埼玉県和光市において,営造物としての公立図書館の開館に先立ち,住民がどのような移動図書館を求め,いかなる検討過程を経て移動図書館が成立したのかを実証的に明らかにする。こうした検討は,営造物としての図書館ではなく,非施設としての移動図書館の開設を求めた地域において,住民の意向が移動図書館にいかに体現されて成立したのかを解明することにつながる。 和光市の移動図書館成立過程を検討した結果,①運動の主体は地域文庫・読書会活動の担い手や,公民館における児童文学講座を起点とする自主学習グループであったこと,②「とりあえず手近な方法」として,生活の足元に図書の貸出が可能な移動図書館を望んでいたこと,③請願提出当初,市長や教育長は公民館分館の建設を優先していたが,まずは「暫定的」に移動図書館が成立したこと,④公民館図書室が暫定的な公立図書館として位置づけられ,公民館図書室運営協議会において移動図書館の運用方法が検討されたこと,などが明らかになった。【査読あり】 |
|||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 十文字学園女子大学紀要 en : Bulletin of Jumonji University 巻 54, p. 37-50, 発行日 2024-03-28 |
|||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2424-0591 |