ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 十文字学園女子大学紀要
  3. 第48集1号(2017)

育児中の養育者の子どもへの働きかけの内容と育児意識―自身の母親からの伝承の有無との関連から―

https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/118
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/118
157a9c59-7089-4e35-ae29-d02d0492aa59
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要48-1号-02 長田ほか.pdf 4801-015-031.pdf (10.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-24
タイトル
タイトル 育児中の養育者の子どもへの働きかけの内容と育児意識―自身の母親からの伝承の有無との関連から―
タイトル
タイトル Consciousness and Contents of the Approaches to Children of Care-Takers under Child-Rearing:Focusing on the Handing it Down Orally From Generation to Generation
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 長田, 瑞恵

× 長田, 瑞恵

WEKO 474

長田, 瑞恵

ja-Kana ナガタ, ミズエ

Search repository
西脇, 二葉

× 西脇, 二葉

WEKO 475

西脇, 二葉

ja-Kana ニシワキ, フタバ

Search repository
渡邊, 孝枝

× 渡邊, 孝枝

WEKO 476

渡邊, 孝枝

ja-Kana ワタナベ, タカエ

Search repository
横井, 紘子

× 横井, 紘子

WEKO 477

横井, 紘子

ja-Kana ヨコイ, ヒロコ

Search repository
薮崎 , 伸一郎

× 薮崎 , 伸一郎

WEKO 478

薮崎 , 伸一郎

ja-Kana ヤブザキ, シンイチロウ

Search repository
鈴木, 晴子

× 鈴木, 晴子

WEKO 479

鈴木, 晴子

ja-Kana スズキ, ハルコ

Search repository
NAGATA, Mizue

× NAGATA, Mizue

WEKO 480

en NAGATA, Mizue

Search repository
NISHIWAKI, Futaba

× NISHIWAKI, Futaba

WEKO 481

en NISHIWAKI, Futaba

Search repository
WATANABE, Takae

× WATANABE, Takae

WEKO 482

en WATANABE, Takae

Search repository
YOKOI, Hiroko

× YOKOI, Hiroko

WEKO 483

en YOKOI, Hiroko

Search repository
YABUZAKI, Shin-ichiro

× YABUZAKI, Shin-ichiro

WEKO 484

en YABUZAKI, Shin-ichiro

Search repository
SUZUKI, Haruko

× SUZUKI, Haruko

WEKO 485

en SUZUKI, Haruko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、育児中の養育者が乳幼児に対して行うあやし行動について、3つの目的に焦点を当てて検討を行った。その結果、以下の3点が明らかとなった。(1)育児中の養育者は既存の歌を育児に取り入れている者が多く、それ以外にも、育児語やオリジナルなフレーズなど、様々な視聴覚的コミュニケーションの手段を取り入れている養育者が多かった (2)現在養育中の回答者の母親から受けた視聴覚的コミュニケーションによる働きかけの内容や量は、養育者の自分の子どもへの視聴覚的コミュニケーションの内容や量と類似していた。(3) 現在の視聴覚的コミュニケーションを多く使用する養育者は、相対的に育児不安が強く、子育てに自信がないことが示された。第3の点については、視聴覚的コミュニケーションが育児不安を引き起こしているのではなく、育児不安が強いがゆえに「もっとできることはないか」という動機づけにつながり視聴覚的コミュニケーションを取り入れる工夫につながっていると解釈された。以上の結果を踏まえ、今後の課題について考察した。
書誌情報 十文字学園女子大学紀要
en : Bulletin of Jumonji University

巻 48, 号 1, p. 15-31, 発行日 2018-03-24
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2424-0591
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:09:48.311318
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3