WEKO3
アイテム
新座市における地域人材育成のための生涯学習制度と地域ボランティアの展開
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/137
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/1375a995053-fff1-4b4e-9509-71ac9f4f93da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新座市における地域人材育成のための生涯学習制度と地域ボランティアの展開 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Lifelong education system to develop regional human resource and volunteer activities in Niiza-city | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
星野, 敦子
× 星野, 敦子× HOSHINO, Atsuko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 新座市民総合大学は平成12年度に開始され、平成29年まで18年間継続して開講されている。本制度は、新座市と市内の3大学の連携により、地域に貢献する人材育成を行っており、修了生に対するサポーター認証制度に大きな特徴がある。本研究では、生涯学習による協働社会の構築にむけて、人材認証制度(新座市民総合大学サポーター制度)が地域を支える人材育成に対してどのように貢献しているか、環境系団体の活動を対象として分析を行った。さらに文部科学省COC(知の拠点整備)事業を活用してスタートした「ふるさとの緑と野火止用水を育む会(通称:HUGネット はぐねっと)」の活動分析を通して、組織のネットワーク化の意義について明らかにする。 | |||||
書誌情報 |
十文字学園女子大学紀要 en : Bulletin of Jumonji University 巻 48, 号 1, p. 255-268, 発行日 2018-03-24 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2424-0591 |