ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 十文字学園女子大学紀要
  3. 第49集(2018)

保育者養成校における歌唱指導に関する研究―「めだかの学校」に着目して―

https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/663
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/663
47bb9621-3664-4288-a4e1-6ee6b3d4472e
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要49号-01 薮崎伸一郎.pdf 紀要49号-01 薮崎伸一郎.pdf (7.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-02-28
タイトル
タイトル 保育者養成校における歌唱指導に関する研究―「めだかの学校」に着目して―
タイトル
タイトル A Study on the Teaching Method of Singing in a School for Training of Childcare Professionals: Focusing on "Medakano-Gakko"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 薮崎, 伸一郎

× 薮崎, 伸一郎

WEKO 1232

薮崎, 伸一郎

ja-Kana ヤブザキ, シンイチロウ

Search repository
YABUZAKI, Shin-ichiro

× YABUZAKI, Shin-ichiro

WEKO 367

en YABUZAKI, Shin-ichiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 保育者養成校では、保育の場での音楽表現を支える技術の修得に関して様々な授業が行われているが、本学においては歌唱に特化した授業が開講され、筆者が授業を担当している〈開講科目名:音楽基礎Ⅰ(歌唱法)〉。本授業では、保育者に求められる歌唱に関する知識を声の出る仕組みから学び、保育の場で歌われている歌を実際に歌うことで歌唱法を確認し、豊かな歌唱表現の表出を促している。本稿では、本授業で学習している《めだかの学校》に着目し、歌詞の日本語アクセント、歌唱旋律の拍節に伴うアクセント、旋律の抑揚についてそれぞれの関係を詳細に分析、考察し、さらに、主に喚声点で起こりうる声の特徴から歌唱における留意点を考察した。その結果、歌詞の日本語アクセント、歌唱旋律の拍節に伴うアクセント、旋律の抑揚に関しては、特に歌詞の1節において、それぞれのアクセントと抑揚が概ね一致しているが、2節、3節では、それらの関係に不整合が起こり一致しない場合もあることが明らかになった。それに伴って、各節の歌唱に際してどのような点に留意が必要かを具体的に示した。さらに発声の観点では、旋律のどの部分で歌唱が不安定になる可能性があるのかを、女性の一般的な声の特徴の中で主に喚声点に着目して導き出し、それを踏まえて歌唱における留意点を示した。
書誌情報 十文字学園女子大学紀要
en : Bulletin of Jumonji University

巻 49, p. 1-11, 発行日 2019-02-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2424-0591
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:03:20.751516
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3