ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 十文字学園女子大学紀要
  3. 第46集(2015)

双生児における「移行対象」の特徴について

https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/8
https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/records/8
4d9fdd03-0158-4e13-843c-54d6fea1970f
名前 / ファイル ライセンス アクション
4602-015-026.pdf 4602-015-026.pdf (571.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-28
タイトル
タイトル 双生児における「移行対象」の特徴について
タイトル
タイトル Characteristics of Twins' "Transitional Objects"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 布施, 晴美

× 布施, 晴美

WEKO 71

布施, 晴美

ja-Kana フセ ハルミ

Search repository
Harumi, FUSE

× Harumi, FUSE

WEKO 72

en Harumi, FUSE

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,双生児の「移行対象」出現の特徴について,単胎児と比較して明らかにすることを目的に,質問紙調査を実施した。質問紙は,1~7歳の双生児の母親76名を対象に郵送し,44名の回答を得た(回収率57.9%)。双生児の「移行対象」の出現率は53.4%となり,日本における単胎児の出現率31.7%よりも割合が多かった。1対1で母親が育児の対応をすることが難しい双生児の分離不安等を,双生児が「移行対象」によって軽減させる手段としていることが示された。「移行対象」出現に卵性による差は認められず,性差については有意に女児の方が出現の割合が高く,これは単胎児と同じ結果となった。移行対象物の種類,一次的移行対象と二次移行対象の出現状況等についても,単胎児も双生児も同じ特徴を有していた。「移行対象」をめぐる双生児の関係性においては,互いの「移行対象」の大切さを認識している双生児が多かった。「移行対象」についてはどの母親も肯定的に受け入れており,「移行対象」の存在は,母親の育児を支える役割を果たしていた。
書誌情報 十文字学園女子大学紀要
en : Bulletin of Jumonji University

巻 46, p. 15-26, 発行日 2016-03-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2424-0591
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:09:30.880267
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3